
いつもとは違う燕麦ご飯
私は毎日のご飯をまとめて炊く。燕麦、大麦、はと麦各一合、これを三合炊きの炊飯器で炊いておき、毎日半合ずつお粥に炊き直して頂く。炊飯器ははるか...
私は毎日のご飯をまとめて炊く。燕麦、大麦、はと麦各一合、これを三合炊きの炊飯器で炊いておき、毎日半合ずつお粥に炊き直して頂く。炊飯器ははるか...
カラオケが好きでない。我から行こうとは思わない。歌うというのはごく個人的行為で、他者にとっては知らんがなである。見るもみっともないとしか思え...
別に私は出家でもないし、動物性タンパクにアレルギーがあるわけでも無いし。そして何より、どんな種類だろうと偏食する人格者や賢者に出会ったことが...
それは一つは、酢の物を旨いと思うことかも知れない。人間が酸っぱさや苦さを感じるように進化したのは、酸っぱいものには腐ったものが多く、苦いもの...
今のところ、風邪にもインフルにも頃名にもやられていない。有り難いことである。しかし花粉がやって来た。昼間のくしゃみも困るが、夜中に起こされて...
私の幼い頃、駄菓子屋の定番に畳鰯があった。西国ではじゃこ、東国ではしらすと呼ばれる小魚を板状に乾燥させただけのものだが、10円かそこらで何枚...
先ほど交番の前を通りかかったら、だらしなく日章旗が掲げてある。近寄るとだらしないのではなく半旗と分かった。へぇ、一体誰が死んだんだろ、とうか...
前回のエントリを書いた後で、『十八史略』の訳に取りかかった所、符合するような話があった。今訳しているのは北宋だが、宋は文化史的には唐と同類に...
副業で医師をやっている世間師が、デマをばらまいて批判されている。当然と思うが、理Ⅲに受かるような人がなぜと思わないでもない。平沼騏一郎の昔か...
脱穀しただけの精白しない燕麦(ホールオーツ・グローツ)は、一晩水につければ、普通の炊飯器で炊けると判明。玄米モードなどにする必要なし。た...