文化一覧

NO IMAGE

本日の改訂

年若の閲覧者諸賢。よーく聞き候らえ。年長者、とりわけ孔子のような教え魔は、自分の説教を真に受けて、「それはこういうことなんですね」と若者...

NO IMAGE

昨日の新規投稿

…中国では新注が現れると、元の時代に科挙の標準テキストとして使われたことにより、中国人はさっさと一冊残らず、古注を焼き捨ててしまった。論...

NO IMAGE

昨日の新規投稿

…ということだが、2023年になって元画像を慶應義塾が公開しているのに気づき、参照して論語詳解の改訂に資料として用いた。訳者はあくまで画...

NO IMAGE

本日の改訂

  サーラ:先生、本当にこんな歌を歌われたのですか?  それにコケコじゃなくてキジでは? 孔子。ホッホッホ。ウソじゃないぞよ。唐の皇...

NO IMAGE

本日の改訂

ふうっ、やっと慶大蔵論語疏を解読し終えた。のたくった下手くそな文字など書きやがって。碑文サイトまでめくりまくって、えらい苦労したじゃねえか。...

NO IMAGE

本日の改訂

…この定州竹簡論語より古いと称する、平壌楽浪地区出土の論語もあるようですが、発掘地は中国より政治的にうるさく、発掘の経緯や出土物の実体に...

NO IMAGE

昨々日の改訂

…人間はたまには、ものさしを買い直した方がいい。そうでなくとも、タテに見たらヨコにも見ると、ものがよく見える。エクセルに行と列があるよう...

NO IMAGE

本日の改訂

…訳者の入院中、モンゴルからの留学生がいて、訳者は加わらなかったが、夏休みに同ゼミ生を連れて帰郷した。実家の父上はかつて日本軍と戦い...

NO IMAGE

ささいな改訂

彭の字の語釈に使った小さな絵が、ふと気になって改めた。”太鼓”・”つづみ”を意味するのだから、太鼓が主役でないとねえ。 改訂前のゑ...

//アドセンスコード