「『史記』に韋編三絶とあるではないか」というのは反論にならない。現存最古の『史記』版本は宮内庁蔵の南宋版で、それまでに書き換えが無かったとは言えないのは論語と事情が同じだからだ。
宋儒は儒教経典の中でも易を重んじ、朱子も自ら注釈を書いているほどで、宋儒の商売の都合上、孔子には易を重んじてもらわないと困るのである。そのためなら平気で『史記』を書き換えたに違いないのは言うまでもない。
私立文系バカ、九去堂のブログ。「生きてるうちに笑え!」
「『史記』に韋編三絶とあるではないか」というのは反論にならない。現存最古の『史記』版本は宮内庁蔵の南宋版で、それまでに書き換えが無かったとは言えないのは論語と事情が同じだからだ。
宋儒は儒教経典の中でも易を重んじ、朱子も自ら注釈を書いているほどで、宋儒の商売の都合上、孔子には易を重んじてもらわないと困るのである。そのためなら平気で『史記』を書き換えたに違いないのは言うまでもない。