無題一覧

NO IMAGE

がんもどきの裏表

政治家に裏金が必要というのは、配った奴が当選する程度には、金で票を売る連中が圧倒的に多いという事だ。今まで選挙で一度たりともお金をもらったこ...

NO IMAGE

昨日の改訂

脩 本字は諸本おおむね「脩」と記すが、文明年間(1469-1487、応仁の次)の本願寺坊主の手になる文明本は「修」と記し、清儒・劉宝楠...

NO IMAGE

昨日の改訂

矣(イ) 日本古語では、大雑把に言って勝手にそうなった物事に「ぬ」、そうしようと意図的にした事物に「つ」を用いる、と説明される。孔子も...

NO IMAGE

昨日の改訂

論語の本章の第一句、”正直に事実の裏付けがある”とは、正直と事実がまま違う人間の世を反映している。歩いていて子猫が現れたら、猫好きにとっ...

NO IMAGE

本日の改訂

…日本で「フラタニティ」と横文字でしか呼ばれないのは、日本人をたぶらかすためで、もちろん大部分の日本人はこの活動によって消滅を強いられる...

//アドセンスコード