NO IMAGE

なお本日は

たくあんも漬けた。先日安売りしていたのを材料にしたが、もの書きばかりしているとうんざりして手仕事がしたくなる。陋宅の沢庵はウコンで色づけする...

NO IMAGE

ウールの補修

この時期ウールの肌着上下が離せないが、穴が開きやすい衣料でもある。そこで百均に出向いて「ウールのフェルト」と「裾上げテープ」を買う。フェルト...

NO IMAGE

葬送のフリーレン

珍しく紙本で全巻持っているのだが、最近版元が流し始めたPVを見ると、美しいエルフの切ないファンタジー物と勘違いさせて売り出そうとしているらし...

NO IMAGE

銅臭もしない

「銅臭がする」という故事成句がある。後漢の霊帝が売官の店を開き、銅銭五百万で宰相の位を買った男を、世間が皮肉ってそう呼んだ。かように後漢...

NO IMAGE

本日の改訂から

十七年,詔曰:「自古一代之興,必有博學鴻儒,備顧問著作之選。我朝定鼎以來,崇儒重道,培養人才。四海之廣,豈無奇才碩彥、學問淵通、文藻...

NO IMAGE

改良ピノキオ

ラノベの没ネタ。 初号機は近所の未亡人を哀れに思ったおじいさんが、絶妙なセッティングの「○○夫人専用ピノキオ」として開発。ウソをつくたび鼻...

//アドセンスコード